織田信長・豊臣秀吉の刀剣と甲冑 2013年
織田信長・豊臣秀吉の刀剣・甲冑・武具の集大成
織田信長と豊臣秀吉、ふたりの天下人が愛好した刀剣とゆかりの武具類66点を収載(国宝9点・重文16点・カラー口絵92頁)また秀吉からスペイン王へ贈った甲冑を実地調査し、ヨーロッパを驚愕させた桃山文化の精華を解明する。
- 著者:飯田意天
- 出版:宮帯出版社
- 発行:平成25年(2013年)
- 354頁
第一章では信長の刀剣、義元左文字、織田左文字、へし切長谷部、大般若長光、津田遠江長光、鉋切長光、岡田切、籠手切正宗など、第二章では信長の甲冑と陣羽織、第三章では秀吉の刀剣、三日月宗近、海老名宗近、鬼丸国綱、一期一振、骨喰藤四郎、平野藤四郎、厚藤四郎、鯰尾藤四郎、愛染国俊、細川正宗、若江十河正宗、大坂長銘正宗、奈良屋貞宗、徳善院貞宗、大兼光、冨田江、松浦信国など第四章では秀吉の甲冑、第五では秀吉の陣羽織、第六章では秀吉がスペイン王へ贈った甲冑、付録では秀吉所持刀剣押形(光徳刀絵図(石田三成本) ・光徳刀絵図(毛利本・大友本・埋忠寿斎本)が掲載されています。光徳刀絵図では薬研藤四郎、鯰尾藤四郎、骨喰藤四郎、鬼丸国綱、一期一振、庖丁藤四郎、日向正宗、南泉一文字、にっかり青江、義元左文字など刀剣乱舞実装の刀も多数掲載されていますので審神者の方にはおすすめの刀剣書籍です。
こちらの刀剣書籍は販売しておりません。
販売中の刀剣書籍は下記ページに掲載しております。日本刀買取の鋼月堂では絶版・希少な刀剣書籍や古い刀剣展示の図録を販売しております。
こちらもぜひご覧ください
全国の刀剣展示
名物や名刀、名工などの個別記事は名刀列伝からご覧ください。また国宝の刀剣は国宝刀剣一覧をご覧ください。