日本全国の刀剣展示情報・刀剣展示会
東京国立博物館・京都国立博物館をはじめとする日本全国の刀剣・日本刀・刀の展示会・展示情報(期間限定・特別展)を掲載。刀剣愛好家の方、刀剣女子の方、審神者の方もぜひご覧ください。
常設展示は下記よりご確認下さい
刀剣の常設展示
刀装具・拵・甲冑武具の展示は下記よりご確認下さい
刀装具・拵・甲冑武具の展示
お知らせ
1/18 岐阜県博物館で常設展の刀剣も今期は逸品を展示中です。徳治二年(1307)銘の備前国長船住右近庄監 保弘 造(長銘)、兼氏、国宗、助真! いずれも県重文の太刀、拵え付き、鎌倉時代の作です。
1/10 立花家史料館 特集展示「立花家の宝刀と柳川藩ゆかりの刀工 (仮称)」2020年4月10日(金)〜7月27日(月)(予定)
1/10 坂城町 鉄の展示館 知将! 光秀が駆けた時代の日本刀と武者絵(仮称) 4月2日(火)~5月10日(日)(予定)
12/11 一般財団法人 日本刀剣博物技術研究財団より宮城県大崎市での展示が決定しました。2020年5月29日(金)~2020年6月1日(月)の4日間、企画内容によっては中鉢美術館との連携も検討中です。また倶利迦羅不動寺での展示は2020年秋~冬頃の予定。
11/29 足利市に、地元の篤志家から大和守安定、加州清光、源清麿の作の日本刀19点が寄贈されることになり、市は来年にも一部公開を検討しているとのこと。
11/7 織田信長の弟で、茶道家としても知られる武将有楽斎が愛用した国宝の短刀「有楽来国光」が来年六月に新設される名古屋市の博物館「名古屋刀剣ワールド」で公開されます。
10/29 2020年4月25日〜6月21日「新・明智光秀論 細川と明智 信長を支えた武将たち」に、歌仙兼定が出品されます。
10/23 刀剣乱舞-本丸博-2020 2020年1月5日(日)〜19日(日) 池袋サンシャインシティにて開催決定。
更新情報
12/10 国宝の名刀「日向正宗」と武将の美
国宝「日向正宗」ならびに重文の刀「加藤国広」など館蔵の名刀を中心に、刀装具や甲冑、武将の画像や大名家伝来の茶道具や雛道具などを展示。
おすすめの刀剣展示
国宝の名刀「日向正宗」と武将の美
期間:2020年11月21日(土)~2021年1月27日(水)
三井記念美術館 〒103-0022 東京都中央区日本橋室町2丁目1−1 三井本館 7階
展示情報:国宝「日向正宗」ならびに重文の刀「加藤国広」など館蔵の名刀を中心に、刀装具や甲冑、武将の画像や大名家伝来の茶道具や雛道具などを展示。
公式サイトで確認する
鋼月堂では日本刀や刀剣・刀装具・武具甲冑に関する古書・刀剣書籍を販売しています。日本刀の歴史を紐解く楽しい時間となれば幸いです。非売品、限定品、絶版など希少な刀剣古書をはじめ今後は刀剣展示の図録なども販売していきます。
刀剣展示情報お知らせ下さい
日本全国より刀剣・刀装・刀装具の展示情報を広く募集しております。
刀の処分・売却をお考えならこちらもご覧ください
刀買取
日本刀・刀剣売るなら鋼月堂へ
日本刀のことならどんなことでもお気軽にお問合せ下さいませ!
画像をメールに添付して送るだけでの簡単査定
刀剣・日本刀の画像査定
お電話でのお問合せ
06-6575-7400(平日10:00~18:00)
お気軽にお問合せ下さい
お問合せについて