各都道府県教育委員会一覧
刀剣類は、登録をせず所持することは禁止されています。
登録証を紛失したときは、都道府県の教育委員会に届け出て再交付を受ける必要があり、刀剣類を譲り受けたり、相続したときも、20日以内に都道府県教育委員会に届け出をし所有者変更手続きをする必要があります。
北海道・東北
都道府県名 |
名称 |
電話番号 |
北海道 |
文化財・博物館課文化財保護グループ |
011-231-4111 |
青森 |
環境生活部 県民生活文化課 |
017-734-9207 |
岩手 |
生涯学習文化財課 文化財担当 |
019-629-6182 |
山形 |
文化財・生涯学習課 |
023-630-2880 |
秋田 |
生涯学習課文化財保護室 |
018-860-5193 |
宮城 |
宮城県教育庁文化財保護課 |
022-211-3683 |
福島 |
文化財課 |
024-521-7787 |
関東
都道府県名 |
名称 |
電話番号 |
茨城 |
総務企画部 文化課 |
029-301-5449 |
栃木 |
文化財課 |
028-623-3421 |
群馬 |
文化財保護課 |
027-226-4681 |
埼玉 |
生涯学習文化財課 |
048-830-6915 |
千葉 |
教育振興部文化財課指定文化財班 |
043-223-4082 |
東京 |
教育庁地域教育支援部管理課 文化財保護担当 銃砲刀剣類登録事務担当 |
03-5320-6862 |
神奈川 |
文化遺産課 調整グループ |
045-210-8361 |
中部
都道府県名 |
名称 |
電話番号 |
新潟 |
教育庁文化行政課 |
025-280-5619 |
富山 |
文化財室文化財班 |
076-444-3456 |
石川 |
文化財課 銃砲刀剣類登録事務担当 |
076-225-1841 |
福井 |
生涯学習・文化財課 |
0776-20-0579 |
山梨 |
学術文化財課 文化財保護担当 |
055-223-1792 |
長野 |
文化財・生涯学習課 |
026-235-7439 |
岐阜 |
文化財保護課 |
058-272-8754 |
静岡 |
文化財保護課 |
054-221-3158 |
愛知 |
生涯学習課文化財保護室管理グループ |
052-954-6782 |
三重 |
社会教育・文化財保護課 |
059-224-2999 |
関西
都道府県名 |
名称 |
電話番号 |
滋賀 |
文化財保護課 |
077-528-4672 |
京都 |
指導部文化財保護課 企画調整担当 |
075-414-5896 |
大阪 |
文化財保護課 銃砲刀剣類登録事務担当 |
06-6210-9901 |
兵庫 |
文化財班 |
078-362-3783 |
奈良 |
文化財保存課 総務係 |
0742-27-8124 |
和歌山 |
文化遺産課 |
073-441-3730 |
中国
都道府県名 |
名称 |
電話番号 |
鳥取 |
文化財課 管理担当 |
0857-26-7524 |
島根 |
島根県教育庁文化財課文化財スタッフ |
0852ー22ー6612 |
岡山 |
文化財課 文化財保護班 |
086-226-7601 |
広島 |
文化財課 |
082-513-5021 |
山口 |
文化財保護班銃砲刀剣類登録事務担当 |
083-933-4666 |
四国
都道府県名 |
名称 |
電話番号 |
徳島 |
教育文化課文化財企画担当 |
088-621-3162 |
香川 |
生涯学習・文化財課 |
087-832-3787 |
愛媛 |
文化財保護課 文化財保護係 |
089-912-2976 |
高知 |
文化財課 |
088-821-4761 |
九州・沖縄
都道府県名 |
名称 |
電話番号 |
福岡 |
福岡県庁教育庁総務部文化財保護課管理 |
092-643-3874 |
佐賀 |
佐賀県教育庁文化財課 |
0952-25-7232 |
長崎 |
学芸文化課 |
095-894-3382 |
熊本 |
教育委員会 文化課 |
096-333-2704 |
大分 |
大分県教育委員会 文化課 |
097-506-5498 |
宮崎 |
教育委員会文化財課 |
0985-26-7250 |
鹿児島 |
県教育庁文化財課指定文化財係 |
099-286-5355 |
沖縄 |
沖縄県教育庁文化財課 |
098-866-2731 |
刀剣の所持および売買には各都道府県教育委員会から交付された銃砲刀剣類登録証(登録証)が必ず必要になります。新規取得、再交付の手順などわからないことがありましたら刀剣・日本刀・刀専門買取の鋼月堂にお任せ下さい。